前職では経験できなかったことで
自分の成長を実感できています
KENSEI TAKEMURA

金融公共システムソリューション第二事業部 KENSEI TAKEMURA

大学では工学部に所属しており、PC・システムといった分野が身近だったこと、そしてこれからも発展し続ける・無くならない仕事であると感じてこの業界へ足を踏み入れる。2017年にアイ・システムへ中途入社をして、現在は某保険会社のポータルサイトのシステム設計に関わっている。

入社理由

一緒に働く仲間として
「信頼できる人」が
多そうだなと感じました

以前も同業界の会社に勤めていましたが、自分がやりたい仕事とアサインされる現場の方向性に乖離を感じて転職を考えるようになりました。この業界では、1つの現場に複数社のエンジニアがアサインされて、一緒にシステム開発をしていくスタイルが主流なのですが、その時に同じプロジェクト内にアイ・システムの方がいて、そのご縁から話を聞いてみて、自分のやりたい仕事ができそうだったこと、そして何よりアイ・システムの社員の方の「人の良さ」に魅力を感じたので、入社を決意しました。実際に入社してみて、上司や先輩との距離の近さを実感しています。業務についての相談も気軽にできるため、困ったときに誰かを頼れる、という環境が精神的な余裕を生んでくれており、とてもありがたいです。

転職後のキャリア

前職では経験していない案件で
自分の経験値を増やせています

前職ではベンダ側での開発案件が多かったのですが、今はユーザ側に近い立場での案件を任されています。ユーザ企業とベンダとの間で双方とのやりとりを行う立場にいるため、実際に手を動かしてものづくりをする能力だけでなく、コミュニケーション能力を求められる場面が増えました。前職で培ったベンダ側での技術的な知見も活用しつつ、新たな経験値も増やしていくことができているので、すごく楽しいですね。上流工程の案件も下流工程の案件も幅広くあるアイ・システムだからこそ、こういった経験ができているのかなと感じています。

これからの展望

技術力とコミュニケーション力、
両方を磨いていきたいです

今担当している案件では、システムが形になってきた時点でお客様のもとに出向いて、実際に利用される環境下でシステムが正常に動くのかをテストしに行きます。お客様の環境をお借りするため、テストの時間も限られており、不具合を見つけた場合は遠隔で仲間と連絡を取りながらコードを修正するなど、迅速な対応が求められます。自分自身が技術を理解していないと不具合の原因の特定も難しいので、やはり技術力を磨いていきたいなと思う一方で、その場で人を動かしたり、お客様と交渉をしたり‥といったコミュニケーション力も求められるので、両方を磨いて行きたいと考えています。また、転職をしたことで以前よりも視野を広げられていると感じているので、その経験を活かして、会社をよりよくする提案をしていきたいです。

休日の過ごし方

奥さんと一緒に映画鑑賞や旅行を楽しんでいます!

奥さんが旅行好きで計画を練ってくれるので、休日はそのプランで旅行に行ったりしています。また、二人とも映画も好きなので一緒に映画を見に行くことも多いです。少し前は大好きなマーベルシリーズを見に行きました!今はこのようなご時世なのでなかなか外出をすることができませんが、また旅行を行けるようになったらゆっくり温泉にでも行きたいですね!

仲間からのコメント

社内はもちろん顧客にとっても安心して仕事を任せられるSEです。様々な部署からの依頼を持ち前の柔らかな人当りとあの笑顔で取りまとめていく姿をとても頼もしく思っています。
(上司・HITOSHI SEKIYA)

仲間からのコメント

とても温厚な人柄で、他部署からの難しい依頼であっても、落ち着いて対処されているため、部署内外からとても頼りにされているチームに欠かせない存在です。
(同僚・TOSHIKAZU SUGIMATI)

仲間からのコメント

わからないことについて気軽に相談に乗っていただき、いつも助けていただいています。また、多くの仕事を担当しており、顧客からの信頼も厚いため、私の目標としている先輩です。
(後輩・NOBUYUKI YAMAMOTO)

アイ・システム株式会社 Copyright ©i-system Co.,Ltd. All Rights Reserved.